MENU

乳歯の虫歯を予防する手っ取り早い方法

乳歯の虫歯を予防する手っ取り早い方法は、やはり歯磨きです。実は、これだけでは不十分なのです。どうすれば予防できるのでしょうか。
@歯磨きは最低限しましょう
毎日しっかり歯磨きをして歯垢を除かなければいけないのはみなさん知っていると思います。歯磨きは乳歯の歯を強くするという働きもあります。また、市販されているフッ素やキシリトール入り歯磨き粉を使って磨くことでさらに歯質を強化できますので、上手に使って、虫歯を防ぎましょう。
Aフッ素とキシリトールは歯の強い見方
フッ素はエナメル質を強化、キシリトールは唾液を分泌し虫歯菌の活動を抑える働きがありますので、積極的に取り入れると効果的です。
B食生活を見直す
食事やおやつの時間を決めて、ダラダラ食べないようにしましょう。また、唾液の分泌は虫歯予防になりますので、噛み応えのある食事を取るように心がけると良いでしょう。
C定期健診を受けよう
親が仕上げ磨きをしていても、虫歯になっていないか不安ですよね。しっかり歯科へ通い、定期健診んを受け、磨き残しのあるところも綺麗にしてもらうと安心です。乳歯の虫歯は発見しにくいので3ヶ月に1回は通いましょう。
名護 ホワイトニング

子供が嫌がる歯磨き

子供が嫌がる歯磨きですが、嫌がるので親はついついほったらかしになります。いつから歯磨きは始めるとよいのでしょうか。
歯が生え始める前から歯ブラシに慣れておく必要があります。そういう意味では、生後間もない頃から、歯磨きははじまっているのかもしれません。乳歯は、個人差はありますが、大抵生後6ヶ月前後から生え始めます。そのころの赤ちゃんは、歯が生え始めるので、歯茎がくすぐったいのか、口の中に何でも入れて感触を確認します。そんなときに、ゴムで出来た歯ブラシに良く似たストッパー歯ブラシを持たせると良いでしょう。
歯が生え始めたたら、早速歯磨きを始めましょう。もちろん、赤ちゃんは自分で歯磨きが出来ませんので、親が仕上げ磨きをするという意味です。まず、赤ちゃん専用の歯ブラシが売られていますので、そちらを持たせて抵抗感をなくしましょう。嫌がらないようなら、仕上げ磨きの開始です。嫌がるようでしたら、慣れるまで少し様子を見ます。
2歳半までには乳歯が全て生えてしまいます。そのことには、自分でも歯磨きできますが、磨き残しは沢山ありますので、親の仕上げ磨きを怠らないようにしましょう。

子供が虫歯にならないためには

子供が虫歯にならないためには
子供が虫歯にならないための対策として、第一に思いつくのは「歯磨き」ですよね。乳歯が生え始めたら、早速歯磨きの開始です。
具体的にどのようなことをすればよいのでしょう。
@歯磨きを怠らない
個人差はありますが、大抵の赤ちゃんは、生後5ヶ月〜6ヶ月頃になると歯が生えてきます。1本でも生えてきたら歯磨きをしましょう。歯ブラシを使用しなくても、ガーゼで軽く拭くだけで十分です。毎日、大人がガーゼで拭くだけで口の中の歯垢を取り除くことができます。
Aフッ素を塗ろう
フッ素は、市販の歯磨き剤などにも配合されていて、虫歯予防に効果的であることは浸透してきました。フッ素が歯につくと、歯の層の一番上の層であるエナメル質が強くなっていきますので、フッ素入りの歯磨き剤や、歯医者さんでのフッ素塗布はオススメです。
Bリズム良い食生活をすごしましょう
子供の虫歯対策には、甘いものを食べないようにするより、ダラダラ食べないことが一番です。食べるなら、時間を決めましょう。また、食事は噛み応えのあるものにして、唾液の分泌をよくすることで虫歯対策にもなります。
C歯医者さんへ行こう
子供は小児歯科で定期健診をうけることで、見つかりにくい虫歯を発見できたり、歯磨き指導もしていただけます。
Dキシリトールを摂取しよう
ガムなどによく配合されているキシリトールは、唾液の分泌を良くし、虫歯菌の活躍を抑制します。虫歯対策にもってこいです。

 

虫歯になりやすさって遺伝するの

私が虫歯多いから、うちの子も虫歯が多いのかな?と心配するお母さんがおられます。虫歯の多さは遺伝するのでしょうか。
確かに、虫歯菌に対する抵抗力や唾液の量や質は遺伝することもあります。なた、顔の骨のつくりも遺伝しますので、歯並びも同様に遺伝しますので、歯ブラシがしっかり出来ず、磨き残しがあり虫歯になってしまう可能性はあります。もちろん、この遺伝だけでは虫歯になることはありません。
子供の虫歯は、虫歯菌、糖分、時間、唾液の量などの条件が出揃って出来ます。虫歯菌は、糖分を栄養源として活動し始め、酸を出し、歯を溶かしてしまいます。そして、口の中にいつまでも食べ物があると虫歯になってしまいます。ダラダラ食事をするのが一番いけないことなのです。したがって、一概に親からの遺伝や体質だけで虫歯になってしまうわけではないのです。遺伝だから仕方ないやと思ってしまうのではなく、しっかり、歯磨きをして、虫歯にならないように心がけましょう。

 

虫歯ってこどもはみんななるのかな

ほとんどの子供が歯磨きってきらいなものです。自分が小さかった頃を振り返ってみても、好きだったとは思う人はなかなかいないのではないでしょうか。好き嫌い関係なく、子供は大人と比べ虫歯になりやすいのです。それは様々な条件が重なり、虫歯になる可能性が高いのです。
乳歯も永久歯も歯の作りは同じです。では、どこがちがうのでしょう。それは歯の中心にある神経です。この神経は乳歯のほうが大きくこの神経の回りにある象牙質やエナメル質が薄いので、乳歯が虫歯になるといっきに進行し、神経に達し痛みを感じるのです。しかし、子供は痛みを感じにくいため、虫歯がかなり進行し重症化してから気がつくことが多いのです。
また、子供は自分ですみずみまで歯ブラシをして歯垢を除去することが出来ません。子供の歯のエナメル質は完全に出来あがるまでに時間を要するため、しっかり歯磨きをして歯垢除去しないとすぐに虫歯になってしまうのです。子供が自分で歯磨きをした後、必ず大人の方が仕上げ磨きをしましょう。
さらに、大体6歳の頃に乳歯の一番奥に生えてくるのが6歳臼歯です。この歯は、生え始めは他の乳歯よりも低く小さいので見えにくいため、歯ブラシが届きにくくなっています。したがって、一番虫歯になり易い歯となってしまいます。奥歯までしっかり見て、歯ブラシをすることで、虫歯になるリスクを減らせます。
親がしっかり仕上げ磨きをしてあげることで、虫歯になりにくくなります。

生まれて間もない赤ちゃんは歯がまだ生えていません

 

みなさん、ご存知のように、生まれて間もない赤ちゃんは歯がまだ生えていません。
生後6ヶ月頃になると歯が生え始め、3歳頃までに乳歯が全て生えてしまいます。離乳食も生後6ヶ月頃から柔らかいものから食べ始め、大人と同じものが食べられるようになるのです。虫歯っていつごろからなるのでしょうか。
乳歯は、ママのおなかの中にいる妊娠6週目に、歯茎の下に出来ていて、スタンバイしているのです。しかし、歯茎から見えるのは生後6ヶ月前後ですので、虫歯にはなりません。おなかの中の赤ちゃんの歯は、ママの食事から得ていますので、ママはしっかりカルシウムを摂取して栄養のある食事を心がけましょう。
生後6ヶ月前後になると、歯が生え始め、離乳食も始まりますので、今までの母乳とは違い、歯垢がつきやすくなるので、しっかり歯磨きをすることが重要です。
1歳以上になると、上下合計8本の歯が生えてきて、離乳食も進み、色々なものを食べられるようになります。赤ちゃん用のお菓子なども少しづつ食べられます。今までよりも更に歯垢が溜まり易くなるので、虫歯になる可能性が一気にアップします。
甘いものを与えない、規則正しい生活をするなどをして、しっかり歯磨きをしてあげましょう。

子供の虫歯予防に効果的な歯磨き粉は

子供の虫歯は、気がつかないうちあっという間に進んでしまう傾向にあります。虫歯予防には歯磨きが一番なのですが、補助剤として使う歯磨き粉ってどのようなものがあるのでしょう。
昔から大人、子供関係なく、フッ素は虫歯予防になります。フッ素は、自然界にたくさんあり、1日2回の歯ブラシの際にフッ素が入った歯磨き粉を使うとよいでしょう。フッ素は、強い歯ができます。そこで、フッ素歯磨き粉のオススメは
@チェックアップこども
ライオンから発売の歯科医院でしか売られていない歯磨き粉です。フッ素量が1/2で、キシリトールも入っているジェルタイプの歯磨き粉です。ストロベリー味など様々な味が楽しめます。
Aキシリデントこども
ライオンから発売されています一般販売用商品で、フッ素もキシリトールも配合されているため、同様の効果が期待できます。ぶどう味です。
Bホームジェル
オーラルケアより発売されている歯科医院でしか売られていない歯磨き粉です。この商品は抗菌作用のあるスズが配合されていて、歯肉炎の効果も期待できます。
C親子で乳歯ケア ジェル状歯磨き
ピジョンから発売の市販歯磨き粉で、研磨剤が入っていないので小さな子供でも使い易いのが特徴です。

寝る前に牛乳を飲むのは虫歯にならない

カルシウムが沢山入っている牛乳は、歯に良いイメージです。では、虫歯予防になるのでしょうか。
口の中は、もともと弱酸性(ほぼ中性)です。牛乳を飲んでもPHは5.1程度になります。牛乳の中には、乳糖という成分がはいっていて、そのおかげで、酸性側に傾かないと言われています。酸性側になればなるほど、脱灰という、虫歯の前兆現象が始まるので、牛乳は虫歯になりにくいと言えます。しかし、人によって様々で、絶対に牛乳で虫歯にならないと言うわけではないので、注意は必要です。
また、リカルデント成分配合の牛乳もあります。リカルデントとは、リン酸カルシウムのことを言います。これは、歯が酸で溶かさないように働くため、虫歯予防に効果的です。また、歯のエナメル質を再石灰化し、カルシウムやりんを歯に吸収しやすくする作用もあるため、かなり有効的な成分ですので、積極的に摂取しましょう。
牛乳は、甘いものを食べた後に飲むと、口の中を中性にする働きをして、虫歯になりにくくします。とはいっても、しっかり歯磨きをしましょう。また、就寝前にいくら効果的だからといって牛乳を飲んでしまうと、虫歯になる可能性が出てきますのでやめましょう。寝る前は、水分補給も兼ねて、白湯かお茶にしましょう。

子供の虫歯予防はフッ素が一番

フッ素って体に悪いのではないの?虫歯予防になるの?って思っている方いるのではないですか。
フッ素は、色々な働きをしています。
フッ素が歯に入ると、歯のエナメル質を強くし、虫歯菌から出てくる酸に負けない歯うぃ作ります。また、フッ素が歯垢と出会うと、虫歯菌が酸を出すのを押さえつけます。さらに、虫歯になってしまって脱灰が始まっている場合、再石灰化を促します。歯の様々な状態で、色々活躍してくれるフッ素は強い見方です。
フッ素は体内に入っても安全なの?と思っていませんか?一度に沢山摂取すると体に良くはありませんが、子供の歯磨きに使うフッ素量は1回30mg程度で、ほんのわずかなので、一日2回歯磨きをしても問題の無い量なのです。虫歯予防のため、水道水にフッ素を配合して使用している国もあるぐらいですから、心配はご無用です。
したがって、普段から自分の好みのフッ素入りの歯磨き粉を使いケアをしていくと、虫歯になるリスクを下げることが出来ます。また、定期的に歯科医へいって、フッ素を塗布してもらい、メンテナンスをしてもらうのもお勧めです。

乳歯の虫歯は早急に治療

歯は、人生の中で一度だけ、生え変わります。でも、虫歯のある乳歯をどうせ抜けてなくなるからと言って、ほったらかしにしていたらどうなるでしょう。
口の中が虫歯菌だらけのまま、新しい永久歯が生えてきます。この永久歯は死ぬまで使う歯です。この歯が虫歯や歯槽膿漏などで抜けてなくなってしまったら、歯はないのです。
乳歯が抜けてなくなったときに、虫歯菌も無くなればよいのですが、汚れた口の中は、虫歯菌にとっては環境が良いため、虫歯菌は無くなるどころか、どんどん増えていきます。
永久歯の中で、6歳臼歯と呼ばれる歯が一番奥に始めに生えてきます。この虫歯菌だらけの環境の中で生えるこの永久歯たちは、この6歳臼歯も含め、虫歯になってしまう可能性があるのです。
また、虫歯になった乳歯は、永久歯の歯並びにも影響します。虫歯になった乳歯はボロボロになってしまい、本来とは違うと所に隙間ができてしまい、そこに歯が生えてしまったりするため、歯並びが悪くなる可能性があります。歯科矯正をする場合、保険診療ではないので多額の費用がかかりますので、良いことは何もありません。乳歯の虫歯は早急に治療しましょう。

 

⇒ 子供 虫歯予防

 

 

トップに戻る